-
自分の強みを見つけてビジネスリーダーとしてを成功しよう
2019/2/3 2000年代初版
このストレングス・リーダーシップ―さあ、リーダーの才能に目覚めようのポイントは明快だ。 スティーブ・ジョブス(アップルの躍進を支えたカリスマ経営者)に憧れても、だれもが、スティーブ・ジョブスにはなれな ...
-
ストレングス ファインダー 2.0
2020/10/20 2000年代初版
「あなたの長所と短所を答えてください」、面接では定番の質問だろう。では、あなたは自分の強みを正確にに理解しているだろうか? いや、転職活動のために無理やり考えたのです、いや、でも、もちろん友達も評価し ...
-
会社(組織)で出世するためには - 会社で「ブランド人」になれ!
2019/2/4 2000年代初版
過激といえば過激な本かも知れないが、かなり的を得ている。これがこの本を読んだ感想だ。 タイトルは、”会社で「ブランド人」になれ!”というタイトルになっているが、原書のタイトルは「Career Warf ...
-
あなたのチームは機能していますか? by パトリック・レンシオーニ
2020/10/30 2000年代初版
ビジネス小説といえば「ザ・ゴール」が有名だろう。小説という形をとっていかに生産効率を上げるかというテーマで書かれ、日本を含む全世界でヒットした。 これと同じような形で小説という体裁をとりながら、チーム ...
-
バイラル・ループ - インターネット上で急成長するサービスを作るために
2020/10/21 2000年代初版
誰もが知っているインターネット上の有名なサービス、ホットメール、イーベイ、マイスペース、フェイスブック、フリッカー、ツイッターは、どのようにサービスを広げて行ったのか? それはバイラルと言われるユーザ ...
-
値段ひとつで儲かるカラクリ - 価格戦略の謎を解き明かす
2020/10/21 2000年代初版
価格戦略。この価格戦略を簡単に一言で言えば「価格をいくらにするれば利益が最大になるのか?」ということだ。 この簡単な質問に関する答えは実に難しい。実際に、マーケティング、ブランド、企業戦略などについて ...
-
ティッピング・ポイントとは?
2020/11/11 2000年代初版
ティッピング・ポイントという言葉を知っているだろうか? ティッピング・ポイントとは、「物事が爆発的に広がりだす瞬間のポイント」と訳せるだろう。ある特定のしきい値を超えると物事が伝染病のように爆発的に広 ...
-
GTD: ストレスなしになるための仕事整理術
2020/10/29 2000年代初版
人気の仕事整理術「GTD」をご存じだろうか? GTDとは、Getting Things Doneの頭文字をとったもの。デビッド アレン(David Allen)氏が提唱している仕事整理術だ。日本では、 ...
-
会話術をマスターすればビジネスが上手くいく - ダイアローグスマート
2020/10/28 2000年代初版
「伝えるのは難しい、そして、対立するようなテーマであれば尚更だ」、ビジネスシーンで毎日感じることである。この「ダイアローグスマート 肝心なときに本音で話し合える対話の技術」はその問題に対処するために書 ...
-
「みんなの意見」は案外正しい - 集合知を解き明かす
2020/11/11 2000年代初版
「みんなの意見」は案外正しいは、いわゆる集合知について語っている。 集合知とは、数多くの人々の意見を寄せ集めると、的確な答えを導き出すことができるということである。この本では、それを統計学的な観点から ...