-
リーダーになる - リーダーシップ論の古典的名著
2019/1/23 1980年代初版
リーダーの仕事って一体なんだろう。非常に難しいテーマだ。 職場でリーダーが強調される場面としては、 「リーダーなんだから決めてください」 「リーダーなんだから規範を示してください」 と、難しい時が多い ...
-
シリコンバレーから直輸入の起業成功マニュアル
2023/8/27 2000年代初版
ガイ・カワサキ氏をご存知だろうか? アップルの初期のエバンジェリストの1人で、ベンチャーキャピタリスト、最近では、グーグル社に参加した、シリコンバレーの有名人だ。 そのガイ・カワサキ氏が書いたのが起業 ...
-
リーダーシップとは危険なもの? 現実的な視点からリーダーシップを解き明かす
2019/1/23 2000年代初版
リーダーシップ、何か、憧れさえあるこの言葉は、さまざまな定義あるだろう。 私が感じるリーダシップは、多くの人を統率し、ガイドを提示し、正しい道へと共に進む、そして時には励ます。つまり、リーダーシップと ...
-
2014年2月 ベストセラーランキング
2014/4/5
「大切なことはビジネス書の名著から学んだ」にアクセスいただきましてありがとうございます。2014年2月の販売ランキングを発表させていただきたく思います(前月のランキングはこちらから)。 「大切なことは ...
-
優れたリーダーの必須3要素とは - ハーバード流ボス養成講座
2019/1/23 2010年代初版
「ハーバード流ボス養成講座」とても刺激的なタイトルだ。 ハーバードビジネススクール関係者の著書の日本語版には特にハーバード流と付きやすい。ブランドに弱い(私も含めて)日本人向けにハーバードブランドを強 ...
-
アジャイルなプロジェクトマネジメント手法を学べるお勧め書籍
2019/1/23 2000年代初版
変化が激しい時代において、ますますスピードを保ちつつ変化に対応することが求められる。システム開発にも「スピード」と「確実性」、そして、「変化への対応」といった、相反するものがよりいっそう求められている ...
-
1分間マネジャー - 卓越したマネジャーになるための古典的名著
2019/1/23
マネージャー論、日本で言えば、課長論を語ったビジネス書は実に多い。それだけ、人のマネジメントというのは悩みが多いものだ。 その中でも最も売れているビジネス書と言えば、この「1分間マネジャー」だろう。1 ...
-
六本木ヒルズに自分の書斎を持つ(会員制ライブラリー)
2019/2/2
非常に刺激的なタイトルにしてしまい申し訳ない。特に大金持ちになって六本木ヒルズに住もうということではない。 六本木ヒルズの森タワー(いわゆるオフィス棟)の49階には、アカデミーヒルズ、六本木ライブラリ ...
-
読書術:電子書籍のすすめ
2019/2/2
毎月のように積み上がる本。本が所狭しと寝室に積まれている人も多いだろう。書斎を持つのが夢、それはそれとして増え続ける本と格闘している人も多いだろう。 でも、電子書籍というフォーマットにまだ違和感を感じ ...
-
読書術:読書ノートをつけてみませんか?
2014/2/24
先月の読んだ本は? と聞かれてすんなり答えられない人も多いだろう。 次々と発売されるビジネス書。読書好きならどんどん読んでいると思うが、次々と読んでも内容についてどんどん忘れてしまうのも事実だ。 実は ...